資産運用

ほぼ全ての企業型DC年金とiDeCoの併用が可能に(2022年10月~)

2021/9/17    ,

「貯蓄から投資へ」の号令の下に、近年、個人型確定拠出年金(iDeCo)が広く宣伝されています。iDeCoは、収入に対する控除があり、節税効果が大きいのが特徴で、将来の年金としての資産を形成するのに非常 ...

東証の再編の影響を考察:株価に影響はありそうか?

2021/9/11    ,

2020年のコロナ禍による一時的な株安の影響により、投資を始めた方も多いでしょう。また、そういった方々を見て、最近投資を始めた方も多いでしょう。実際、私の周りにはそういった方がある程度の割合で居ます。 ...

【銘柄分析】マイクロンテクノロジ(MU):高い技術を持つ随一のメモリ企業

2021/8/16    ,

米国のNASDAQに上場しているマイクロンテクノロジー(Micron Technology, 銘柄コード:MU)について、企業分析をしました。 個別銘柄売買の参考として下さい。 本記事の内容は、執筆当 ...

個別銘柄の分析記事一覧【記事まとめ】

個別銘柄投資に当たって、個別企業の業界であったり、財務状況であったりを調査し、記事にしました。まだまだ拡充している途中ですが、それらの記事をまとめました。参考にして頂けると嬉しいです。 本記事の内容は ...

【銘柄分析】AT&T(T):アメリカの超大手インフラ企業

2021/8/16    ,

米国の大手ロングロマリット(複合企業)であるAT&T(銘柄コード:T)について、企業分析をしました。 個別銘柄売買の参考として下さい。 本記事の内容は、執筆当時の筆者独自の見解に基づくものです ...

【銘柄分析】UMC(UMC):TSMCに並べなかった台湾ファブ

2021/7/17    ,

台湾を本拠地に持ち、米国のNYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場しているUMC(United Microelectronics Corporation, 現地名:聯華電子股份有限公司, 銘柄コード: ...

【銘柄分析】TSMC(TSM):ビジネスモデル寿命が迫る大手ファンドリー

2021/7/10    ,

世界最大規模の半導体ファウンドリーで、台湾を本拠地に持ち、米国のNYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場しているTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Comp ...

【銘柄分析】スカイウォーター(SKYT):米国資本の半導体ファブ

アメリカの半導体ファブ企業で、米国のNASDAQに上場したばかりのスカイウォーターテクノロジー(Skywater Technology inc、銘柄コード:SKYT)について、企業分析をしました。 個 ...

【銘柄分析】クアルコム(QCOM):「元」通信用特許のドン

2021/6/28    ,

アメリカの元通信半導体大手で、米国のNASDAQに上場しているクアルコム(Qualcomm Inc., 銘柄コード:QCOM)について、企業分析をしました。 個別銘柄売買の参考として下さい。 本記事の ...

初心者におすすめしたい松井証券の5つの魅力

2021/6/4    

資産運用を始めるにあたって、どの証券口座が良いのか分からず、困っていませんか?100社を超える証券会社の中で、初心者向けの証券会社はどこなのか、疑問に思っていることでしょう。 この記事では、初心者向け ...

© 2023 もぐもぐアカデミー