運営報告 雑記

【運営報告】開設2ヵ月の運営状況を報告します

はじめに

本日で、開設から丁度2ヵ月になりますので、運営報告をしたいと思います。

2ヵ月目のサマリーレポート

記事数の状況

  • 2021/5/14時点:60記事(+30記事, 毎日更新)

結局、毎日更新を達成しました。書くこと自体が習慣化されていて、書くことに苦痛感が無くなったのは良かったと思います。

PV数と流入元(2021/4/15~5/14)

コンテンツへのアクセスという観点では、25PV弱なので、微増です。元が少ないので1PV増えるだけで、増加率はかなり高いことになりますから、増加率は計算しても無意味なのが少し悲しい所です。

PVについては、SNS未運用なブログとしては、善戦してると信じる、という方針は変更無しです。

良かった点は、流入元として、ドメインへの直接アクセスが減った点です。検索経由でくれば、基本的にはコンテンツに直接アクセスされることになるので、基本的にはドメインへの直接アクセスはないはずなので。今後は、ドメインに対し、お気に入り登録して貰える様、コンテンツの充実化に励みたいと思っています。

今回の追加記事について

新しいカテゴリーとして、個別銘柄分析記事を書き始めました。とはいえ、普通にバランスシートとかを見るだけでは面白く無いので、自分がしっかりと理解している業界について、体験も交えて書いてみています。

目的としては、自分の考えの整理が大きいので、先ずは書いてる状況です。書き方としては、レビュー記事になるのでしょうが、難しいです。今後の精進が必要。

アクセス分析

今月のアクセス記事ランキングはこんな感じでした:

1位
半導体設計経験者がGoogleが支援するSkywaterのIC PDKを俯瞰する
1位
適正なキャッシュポジションの計算方法:非リスク資産の比率と基準
1位
さがみ湖イルミリオンはポケモンファンのテンションが上がる良イベント

これら3記事のアクセス数が同じでした。やっと自分がメインで書いてきた記事が読まれ始めて来ている実感があって、嬉しいです(サマリーを見ていると)。

キャッシュポジションの記事は、割と重要な考え方だと思っていて、そういった自分の考えについて、参照してくれた人が居る、というのは純粋に嬉しい所です。

ポケモンのイルミネーション記事も結構ギリギリまで細々としたアクセスがありました。これは、備忘録とか、布教を兼ねている、トレンド系記事なので、アクセス数は期待してませんでした。が、意外とアクセスとか、検索があって驚きました。まあ、イベントは終わったので、次のイベントが有ったときの参考用データですね。

1ヵ月を終えて

牛歩ながら進展が感じられて良い感じ

そこまで万人受けする内容を書いてないので、正直、アクセスは全く伸びないと思っていましたが、下がらない物ですね。最もコンテンツは拡充しているので、検索にヒットする確率は高くなりますから、少しでも伸びてくれないと悲しくなってしまうのは確かですが…。

恐らく、一般的にはこのアクセス数は殆ど読まれていない、という評価なのだと思いますが、月30人に読んでもらえれば、小学校の1クラスで文章を回し読んだのと同じくらいの規模です。ブログ初心者としては、こんな物かな、と納得します。

着実に成長が確認できるけで良しとしましょう。

そろそろ時間が足りない説

60記事も書いてると、そろそろ自分で整理済みの内容だけでは限界が見えてきます。仕事と100%一致した内容を書いてる訳ではないので、割と仕方無いと思いますが、もう少しインプットを増やしたい、というのが希望としては有ります。

とはいえ、せっかくここまで毎日更新してきたので、余りペースは落としたく有りません。となると、2日に1回更新にして、少し時間を確保したい所です。

運営方針については継続

運営方針は毎度の確認事項では有りますが、まだ修正はしません。自分が学んだり、考えたことを整理して、読者に提供する。アカデミーの名付けに恥じないような、そんなクオリティを目指す、ということです。

元々、雑記ブログ的に立ち上げてるので、困ったら、他の話題に行きつつも、当面は資産運用方向で書いていくつもりです。ただ、Skywaterの記事に対するアクセスも結構あるので、どちらを先にやるかはちょっと検討したいと思います。何に興味があって、アクセスがあるのか、が分からないので、優先順位が決まらないのが問題です。

まとめ記事を活用して整理する

色々書きましたが、まだ整理が不十分です。まとめ記事を導入したり、トップページを変更したりしましたが、まだまだ見通しが悪いです。

見通しを良くする修正と、それに合わせた記事のリライト、これらが今後のポイントでしょうか。今後、更新頻度とバランスを考えたいです。

今後について

役に立つ記事を書く

現状のコンセプトは「自分が知りたいことは他人も気になっている」という物なので、上記に書いた通り、これまでの運用方針を継続します。

一般論に終始しても仕方ないので、データ解析やら仕様精読とか、普通の人がめんどくさがる部分について、もっとがりがり書いていきたいと思っています。

活動フィールドも技術関係をもう少し充実させたいと思っています。ソフトウェアもハードウェアもある程度分かる(器用貧乏ともいう)ので、どっちも入れていきたい所です。

記事の更新スピードについて

これまで毎日更新してきましたが、記事更新のスピードは落とします。というより、記事のクオリティを担保しながら記事執筆するのが中々困難になってきました…。どうしても技術系記事だと、調査⇒構成⇒執筆のフローに数時間かかってしまうんですよね。

なので、来月以降の更新目標は2日で1記事としたいと思っています。1日3時間執筆にかけているとすれば、6時間で1記事を書くのが目標、ということですね。来月の運営報告で15記事以上更新出来れば、目標達成としましょう。

おわりに

メインの記事ではないとはいえ、アクセスしてくれた人が居たことには感謝です。また、読んでくれた方のお役に立っているなら嬉しい所です。

引き続き、運営を頑張って行きたい所存です。

 

-運営報告, 雑記
-